こんばんは。今日の東京の最高気温は28℃ということで、とても暑かったですね……。我が子も一向にやる気が見られません……。何もしていないくせにw、お昼過ぎには舌を出してハァハァし出しましたので、まだ5月だというのにエアコンをONしてあげました。
暑さに弱いフレンチブルドッグは、年間を通してお部屋の温度管理に気をつけないといけません。夏も冬も一日中エアコンつけっぱなし! ということも。そこで気になるのは電気代。ママもパパも請求書なんて見たくありませんがw、かわいい我が子のため! 我が家の年間のエアコンのみの電気代をざっくり計算してみました。

我が家の年間エアコン代
電気代の計算方法
我が家に設置してあるエアコン(10畳用/2016年製)はダイキン製。電気代の算出方法を調べていたところ、公式のFAQがありましたので、そちらを元に計算します。
1時間あたりの電気代の算出方法
1時間あたりの電気代の目安(ルームエアコン) | よくあるご質問(FAQ) | ダイキン工業株式会社
1時間あたりの電気代 = 消費電力 ( kW ) × 電力料金単価 ( 円 ) ※ 1 × 1 ( 時間 )
※ 1 : 一般的に電力料金単価は 27円 / kwh ( 税込 ) で算出します。( 主要電力会社 10社 平均単価 )

年間のエアコン代を計算!

ダイキン公式サイトで調べた結果、冷房の際のワット数は730Wということがわかりましたので、式に当てはめていきます。
1時間のエアコン電気代
730÷1000(WをkWに直す)× 27(円/kWh)× 1(時間)= 19.71円
24時間のエアコン電気代
19.71(円) × 24(時間) = 473.04円
1ヶ月のエアコン電気代
473.04(円) × 30(日) = 14,191.2円
ひと夏のエアコン電気代(3ヶ月)
14,191.2(円)× 3(月)= 42,573.6円

もう計算したくありませんがw、せっかくなので冬の暖房代も計算します……。
暖房の際のワット数は830W!
暖房のほうが高いんですね~。冬のほうがエアコンの設定温度と外気温の温度差が大きいからのようです。
1時間のエアコン電気代
830÷1000(WをkWに直す)× 27(円/kWh)× 1(時間)= 22.41円
24時間のエアコン電気代
22.41(円) × 24(時間) = 537.84円
1ヶ月のエアコン電気代
537.84(円) × 30(日) = 16,135.2円
ひと冬のエアコン電気代(3ヶ月)
16,135.2(円)× 3(月)= 48,405.6円

エアコンのみの電気代で、ざっくり年間約9万円かかっていることがわかりました。

つけっぱなしの方が電気代が安い!?
一時期、Twitterなどでエアコンはつけっぱなしの方が電気代が安い! みたいな話題が盛り上がりましたよね。
お得な情報は調べないわけにはいかない! ということで、我が家も検証……しません!!!!
さすがは一流メーカーのダイキンさん。素人のお前が適当な検証をするな! とばかりに、素晴らしい検証結果を掲載してくれています。
結論から言うと、
- ケースバイケース
- 気温による
- 時間帯による
- 外出する時間も関係(オフにするとき)
状況に応じて「つけっぱなし」と「こまめに入り切り」を上手に使い分けましょう。
とのことです!

我が子にアウトドア用のコット(ベッド)をプレゼント
いつか我が子と本格的なキャンプをしたいと思い、アウトドア用のコットを購入していました。この暑さなので、少しでも涼しく過ごしてほしいと早速プレゼントしてみました!
屋外では日よけのテントを取り付けますが、室内なのでコット部分だけ組み立てました。
コットの中央はメッシュ素材になっていて、風通しが良く熱がこもりにくくなっています。


何の警戒心も持たずw、すぐに寝転んでくれました。気に入ってくれたようで良かったです♪
パピーの頃、トライアルで体験したプチキャンプの様子はこちらをご覧ください。

コメント
コット!いいですね♪
ハンモックのようなゆったりした物は、案外身体の負担になってしまうことがあるようなので。
でもこれならピーンと貼っでいるから大丈夫そう
コメントありがとうございます!
そうですね~。腰の負担を考えないといけないですね~。
実はコットの部品が足りなくて、日よけのテントが作れませんでした。
ショップに再送をお願いしました……汗